2021年4月– date –
-
コツメモ
自己肯定感が低い理由と自己肯定感を上げる方法【疲れと休息】
自己肯定感という言葉を知っていますか? 自己肯定感とは、自分は正しいと思い込む力のことです。根拠のない自信です。 一般的には、自己肯定感が高いことで、人生を力強く、自分らしく幸せに生きることができます。 しかし、日本の現代人は自己肯定感が低... -
コツメモ
現代人は交感神経と副交感神経のバランスに注意しよう
現代人は自律神経のバランスが乱れやすいと言われています。 そもそも自律神経とは一体なんでしょうか? そして自律神経を理解するのに大切な交感神経と副交感神経についてまとめました。 自立神経とは 自律神経とは、人間の体内にある無数の神経があり、... -
コツメモ
3種類の幸福感を感じる化学物質【セラトニン、オキシトシン、ドーパミン】
人生の最大の目標は幸せに生きることだと思います。 そんな中で人間がどういう時に幸せを感じる化学物質が脳内で発生するのか調べた研究があるそうです。 今回は幸福感を感じる3種類の化学物質(セラトニン、オキシトシン、)についてまとめました。 ①セラ... -
コツメモ
スターバックスのコーヒーチケットを無料で手に入れる方法【ラクマ・楽天お買い物マラソン】
スターバックスって美味しいですよね。私も良く行きます。 特にアイスのスターバックスラテがお気に入りです。 スターバックスは勉強する時の気分転換に使ったり、デートにも良く使います。 ただ、スターバックスは少し値段が高いことが不満です。スターバ... -
コツメモ
ブログ初心者は、質にこだわるよりも数多く記事を書いた方が良い
昔は質の高いブログ記事を最初から書こうとしていました。 しかし今では自己採点では60点の内容の記事をどんどん書くようにしています。 今では自己採点60点のブログ記事をどんどん更新していった方が結果的に効率が良いと感じています。 その理由について... -
コツメモ
一日の中でブログを書くベストなタイミング
ブログってどのタイミングから書き始めれば良いのか悩みませんか? ブログを書く気力がない時、ブログを書くネタがない時、ブログを膨らませられないとき、それぞれ悩みがあると思います。 私なりの考えですが、ブログを書くタイミングによって、良い文章... -
コツメモ
過去の自分に向けてブログを書くということ
私はいまだにブログの内容について悩みながら書いています。実質的には3年近くブログを続けていて、もうそろそろ100記事に到達しようとしていますが、どういう内容を書いた方が良いのかが徐々に方針が見えてきたので、この記事にそのまとめを書いていきま... -
卓球
【卓球】裏面打法用の裏ソフトラバーの選び方【初心者向け】
ペンドラの選手でも、ペン表の選手でも新しく裏面打法を練習しようと考えている方も多いと思います。 私も社会人になってから裏面打法の練習を始めました。 そんな時にどんな裏ソフトラバーを張れば良いのか悩むと思います。私も悩んでおり、卓球専門店に... -
卓球
【卓球】日本式ペンの裏面は全面に張るのがおすすめ
今までは日本式ペンの片面だけにラバーを張っていた選手で、新しく裏面打法を取り入れたいと思う選手も多いと思います。 私も同じで日本式ペンのペン表でしたが、社会人になってから裏面打法の練習を始めました。 日本式ペンでの裏面打法を始めようと思っ... -
卓球
スピード系表ソフトのスポンジ厚さ比較!スペクトルレッドで検証
スピード系表ソフトの中でも、スポンジの厚さとして特厚、厚、中のどれを選べばよいのか悩みますよね。私はスペクトルレッドを使用しており、それぞれのスポンジの厚さをそれぞれ試しました。 結論として、テンション系スピード系表ソフトは厚がオススメで...
12