過去の自分に向けてブログを書くということ

コツメモ

私はいまだにブログの内容について悩みながら書いています。
実質的には3年近くブログを続けていて、もうそろそろ100記事に到達しようとしていますが、
どういう内容を書いた方が良いのかが徐々に方針が見えてきたので、この記事にそのまとめを書いていきます。

キーポイントは過去の自分が読んだら役に立つ内容であることが大切になります。

ブログに書くための優先順位の高い記事は上から順番の通りです。

スポンサーリンク

①自分が使って役に立った物を紹介する記事


自分が使っていて役に立っているものを紹介するのは、とても積極的に書きたい記事になります。

楽天やアマゾンで自分が買って役に立ったもの、コンビニで普段良く買っているもの、ビジネス書を読んでいてオススメしていて自分でも利用したものなど、自分の生活を豊かにしてくれたアイテムは他の人にもお勧めしたいですよね。
そんな時にブログで紹介をしていくのは、自分にとっても、他の人にとっても有意義な記事になりやすいです。

他の人に役に立てる可能性の高い記事ならば優先的に書きたいです。

②今まで自分がやってみた検討結果のまとめ

化学関係、卓球関係、他にも自分の生活で役に立ったことは、色々まとめています。
私に限らず大なり小なり、その時々に色々考えて、様々な人生の選択をしていました。
その際に考えたことを私はエクセルにまとめていました。

そのエクセルやワードにまとめた情報は他の人にも役に立つ可能性が非常に高いです。

みんな大体同じことで悩んでますよね。マイホームの買い方とか、友人や職場との人間関係とか、大なり小なり悩みは共通していると思います。

私としては、自分の考えていた知識は他の人にも役に立つのならば出し惜しみせずにどんどんブログに書いていきたいと思っています。

自分でまとめてそれで終わりだともったいないですし、せっかくなら同じことに悩んでいる他の人にも共有できたら単純に嬉しく思います。

貢献の精神を大切にしたい限りです。

③自分の内省をした考え


これは自分のリマインドや自分の考えの整理のために書いている要素が強いです。

自分の考えが他の人に役に立てば嬉しいですが、自分の外部記憶装置としてもブログを活用しています。
あとで思い返してブログを読んでみるとれだけでも役に立ちますし、昔の自分の振り返りにもなるのでこのようなブログの書き方もオススメできます。

まとめ


上記三種類のブログの書き方を記述しましたが、3種類ともに共通していることとしては、過去の自分が読んだら役に立つ内容であることがキーポイントになるかなと思っています。

「自分が使って役に立った物を紹介する記事」は、自分が使って良かったものなので過去の自分が読んだら同じものを使うので役に立ちます。


「今まで自分がやってみた検討結果のまとめ」は、自分の検討のまとめなので過去の自分に役に立ちます。

「自分の内省をした考え」は自分が時間をかけて構築した考え方なので、過去の自分が読んだら、なるほど、と納得する内容になっています。

つまり、過去の自分に向けた内容を書くことが、他の読者に役に立つ内容と繋がっているということです。

私としては、過去の自分に向けてブログを書くというのはとてもオススメのブログの書き方になります。

この記事が参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました