僕自身もブログに何の記事を書こうか悩むことがよくあります。と言いますか、今現在も何を書こうか悩んでいます。
そこで、今までで僕がブログの記事の内容について悩んだときに執筆する方法についてまとめました。
①面白かったや自分の役に立った経験を書く
これはブログ執筆の王道ですね。と言いますか、そんな面白かった内容があればブログの記事の内容について困らないですね。今回は書く内容について困ったときのための記事なので詳細は割愛します。
②本の総評を書く
これは書く内容がない時の王道の方法ですね。本はブログを書くために記事にしやすい内容が多いです。しかも、本は筆者の考えも記載されているため、そこに自分なりの意見を加えるのが非常に簡単です。そのため本の要約や、本から学んだことを書けばそのまま記事になります。非常にオススメの方法です。
僕はビジネス書を読むことが多いので、特にブログに本の総評を書きやすいかなと思います。ビジネス書は実生活に役立たせられる内容が多いので、どうやって今後の生活に役立たせるかを書けばそのまま記事になります。またその後、その本を読んで行動した結果どんなことが得られたのかを書けばそれもまた記事になります。つまりビジネス書はブログのネタの宝庫なのです。
(この記事を書きながら僕も、まだ書いてないビジネス書のレビューを書こうかなと思いました。)
②あえてブログを書かない。
アウトプットするネタがない時に無理にブログを書く必要はないと思います。でも、なんとなく記事を書けそうな気がしている時もありますよね?
そんな時は、ブログの記事にまでならないけどネタになりそうなことを下書きにためておきます。つまり下書きをネタ帳を代わりにしようするのです。
実は僕のブログには下書きが大量にあります。そこに今度書こうかなと思っている内容をメモのようにどんどん追加して放り込んでいます。
いきなり急に書き出さなくても、思ったことをメモ書きしているのでネタが大量にあるのです。そのため、あとで頭の中が整理されたときにそれらのネタをまとめるだけで記事になるという手法をとっています。
このやり方は一度にブログを書けない方や、文章構成をすぐにできない方にお勧めです。
(ちなみに余談ですが、私は文章作成能力は「就職活動のエントリーシート作成」や「仕事で報告書」を書くことで磨かれました。
また、ブログを書くことで急激に文章を書く量が増えたので、文章作成能力が磨きがかかったなと思います。この文章作成の経験は本業でも生かされています。)
③あえてブログを書かない2
もはやブログのネタだしすらやめてしまいます。無理にブログを書くことが出来ないなら、ブログを書かないほうが良いです。他の事をしましょう。
ブログ関係のことをするならブログの記事になりそうな経験をするのもありです。ブログのためのインプットをしましょう。
僕の場合は、趣味のブログです。そのため、ラーメンネタも多いのでラーメンを食べに行ったりします。またビジネス書の総評をしているのでビジネス書も読みます。ボードゲームのネタも多いのでボードゲームで遊んだり、ボードゲームの開発をしたりします。無理にブログを作成するよりもインプットに専念した方が良い記事が書けて効率がよいのです。
それすらブログに関する趣味をやることすら気乗りがしない場合ならば別の趣味をしてもよいです。友達と遊びに行ったり、家事でもしましょう。ブログは無理してやるものではなく、やる気がない時にはやらない方がよいです。
まとめ
いかがだったでしょうか。そう、今回のブログはなんの役にも立ちません。
ブログなんて急に書こうとしても書けないですし、思いついた時の方が書きやすいのです。そもそも無理して書く必要はないと思います。
それでも無理してブログを書こうと思ったらそれはかなりの苦痛です。頭の中で考えられていないもの無理やり作り出しても良い文章として書けないのです。
(また余談ですが、こうやって無理やり文章を作成しようとすると、就職活動のエントリーシート作成を思い出しますね。
エントリーシートに書く、自分の言いたいことがはっきりしていないのに、無理やり書こうとするから変な文章が出来上がってしまった経験があります。
やはり、無理に文章を作ろうとするのではなく、文章のネタや構成をしっかりさせてから執筆にとりかかった方が良い文章が書けるのです。)
今回のブログが何かの役に立てば幸いです。
ではまたー。
コメント