【卓球】初心者にオススメの表ソフトラバー

卓球

卓球のラバーには数多くの種類があります。

伊藤美誠選手などが使用している表ソフトラバーは前陣での速攻プレーに適しているラバーです。

表ソフトラバーは相手の回転の影響を受けにくく、スピードを出しやすいため攻撃的なプレーに向いています。

初心者にオススメな表ソフトラバーは、弾みが適度であり、コントロール性に優れているラバーがオススメです。

この記事では初心者にオススメの表ソフトラバーについてまとめました。

スポンサーリンク

初心者にオススメの表ソフトラバー

初心者にオススメな表ソフトラバーは、弾みが適度であり、癖が少なくコントロール性に優れるラバーです。

初心者のうちはテンション系のような良く弾むラバーを使うよりも、高弾性ラバーのようにそこまで弾まないラバーを使って、自分の力でボールを飛ばす感覚を身に着けてることが重要です。

まずは基礎的なフォアハンドの技術、ブロックの技術、台上プレーの技術を習得する方が良いと思います。

基礎技術をしっかりと身に着けるためにもコントロール性の高いラバーを使うことが重要です。

また表ソフトは打ったボールの強弱をコントロールする技術がとても重要なので、あまり飛びすぎるラバーはオススメではありません。


中学生、高校生で初めて卓球をする選手が、トップ選手が使用しているスピードの出るテンション系のラバーを使用したくなる気持ちはわかります。

特に特厚のスポンジで速いボールを打てると気持ちが良いですよね。

でも、卓球、特に表ソフトを使用した卓球はただ早いボールを打つだけでは勝つのは難しいです。

細かな台上プレーや緩急をつけたプレー、安定したブロック技術を覚えるためにも、まずは高弾性ラバーのような弾みを抑えたラバーの方がオススメです。

また、初心者が使用するならラバーの厚さは中、もしくは厚がよいと思います。


自分の力でボールを飛ばす感覚を身に着けるためにもスポンジを厚するのはあまり良いとは思えません。
またトップ選手でもラバーの厚さは厚を使用していることが多いです。

具体的な例としては初めてのラバーには「スピンピップスD1」や「スペクトルS1」などがオススメです。

スピンピップスD1

スピンピップスD1は、初心者向けで回転の掛けやすい表ソフトです。

※スピンピップスD1とスーパースピンピップスは同じラバーです。

スーパースピンピップスはTSPからVICTASへの移行に伴い、スピンピップスD1へと名前が変わりました。

スピンピップスD1は高弾性の回転系表ソフトで、昔から売れているベストセラーです。

特徴はよく回転の掛かる表ソフトであることです。

クセの少なく、弾みも適度な表ソフトなので、初心者が表ソフトを使ってみようという時にオススメなラバーになります。

このラバーを使って表ソフトとはどういう特徴があるのか、どういった技術がやりやすのかという点を理解していけば上達に繋がっていきます。

また、スピンピップスならば回転を掛けやすく、ドライブやミート打ちなど、やりにくい技術少ないです。

そのため様々な技術に挑戦することが出来ます。

表ソフトを使ってみたいけど、どんなラバーを使ったら良いのかわからない、という方にスピンピップスD1は向いています。

スペクトルS1

スペクトルは、初心者向けで表ソフトの特徴を出しやすい表ソフトです。

※スペクトルS1とスペクトルは同じラバーです。

スペクトルはTSPからVICTASへの移行に伴い、スペクトルS1へと名前が変わりました。

スペクトルS1は、スピンピップスD1とは異なりスピード系の表ソフトになります。


スペクトルS1は、スピンピップスD1よりは回転は掛かりにくいのですが、その代わりに相手の回転の影響を受けにくくナックルボールが出しやすいラバーになります。

スペクトルS1ならば、ナックルボールや台上プレーなどの緩急で相手を崩して得点をするプレースタイルを目指せます。

スピード系表ソフトラバーは扱いにくいラバーも多いのですが、スペクトルS1は弾みも適度であり、自分から回転を掛けることもできるバランスの優れたラバーで、初心者でも使いやすいラバーです。

スピンピップスD1と比較して本格的な表ソフトに挑戦していきたいという方の最初のラバーに向いています。

初心者にオススメしにくい表ソフトラバー

初心者にオススメしにくいラバーとしては、弾み過ぎるテンション系ラバーや、ナックルが非常に出やすくてコントロールが難しい変化系表ソフトのラバーです。

これらのラバーは強豪選手も多く使っていますし、試合で勝つための性能の高いラバーです。

しかし、これらのラバーは使いこなすことが難しく、自分から仕掛ける技術や、相手コートに安定してボールを入れることが難しいです。


テンション系ラバーや変化系表ソフトは上級者が試合で勝つために選択するラバーで、初心者が基本的な技術を覚えるのに適しているラバーではないです。

まずは扱いやすいラバーを使用して基礎技術を習得してから、少しずつ上級者向けのラバーにチャレンジすることをオススメします。

そもそも初心者に表ソフトラバーは向いているの?

もし卓球を始めたばかりで、最初のラバーを表ソフトラバーにするか裏ソフトラバーにするか悩んだ場合は、まずは裏ソフトラバーから始めることがオススメです。

理由としては、卓球は回転のスポーツであるため現代の卓球は回転の掛けやすい裏ソフトラバーが主流なためです。

また、表ソフトを使用している選手が少なく、上達のために参考となる選手が少ないというのも理由の一つです。


表ソフトを使用したプレーは、独特な技術が多く、適切なアドバイスをしてくれる先輩やコーチがいないと勝つのは難しいです。

ただ打つだけではなく、ナックルボールとの緩急や、台上プレーなど自分で考えなければならないことが多いです。

上級者を目指すならば、裏ソフトラバーを使用して、様々な技術を一通り練習した後に、自分に合っているプレースタイルを模索するために裏ソフトラバーから表ソフトラバーに変更するのがオーソドックスなやり方だとは思います。

表ソフトラバーは、メリットもたくさんある素晴らしいラバーですが、卓球を始めた初心者の方はまずはオーソドックスな裏ソフトラバーを使用してみることをオススメします。

具体的には、YASAKAから発売されているマークVなどの価格が安く、弾み過ぎず、回転も掛けやすいラバーが良いと初めてのラバーに思います。

ただし、福原愛選手や伊藤美誠選手に憧れて卓球を始めた!
私も表ソフトを使って伊藤美誠選手のような前陣でプレーをしたい!


といった目指すべき明確なプレースタイルがあるならば表ソフトを最初から使用することを是非ともお勧めします。

目標や目指すべきプレースタイルを持つことは選手の成長にとても大切なことだからです。
また、自分がやりたいプレースタイルがあるのにわざわざ別のプレースタイルをすることはもったいないかなと思います。

自分の好きな戦術やプレースタイルをした方が卓球自体が楽しいと思うので、結果的に上達もしやすいと思います。

また、特にシェークの女子選手の場合、バック側に表ソフトを張ることは良い選択だと思います。
その場合でも、まずは扱いやすいスピンピップスD1やスペクトルS1を最初のラバーに選択すると良いと思います。

まとめ

スピンピップスD1もスペクトルS1もラバーも良いラバーです。


初心者が最初のラバーとして使用するのに向いているラバーだと思いますが、上級者でも使用している人もいるラバーです。

ずっと使い続けてもいいし、色々なラバーを使ってまた、スピンピップスD1やスペクトルS1に戻ってきてもいいと思います。


最初のラバーとしてスピンピップスD1やスペクトルS1を使用して、他のラバーを使用すると、他のラバーの特徴が理解しやすいと思います。

また、スピンピップスD1やスペクトルS1を使ってみて、他の表ソフトについても知りたいと思ったら当ブログにて表ソフトラバーの紹介をしているので参考にして頂ければ幸いです。

この記事が参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました