「【徹底レビュー】VO>102のスポンジ厚比較!あなたに合った選び方とは?

卓球のラバーには数多くの種類があります。

その中でも表ソフトラバーは、ラバーの種類によって性能が大きく変わるラバーです。

そのため、表ソフトラバーを使用する選手は、それぞれの表ソフトの性能や種類を理解することにより、自分のプレーをレベルアップすることが出来ます。

この記事では、人気ラバーであるVO>102スポンジの厚さについてのレビューをまとめました。

VO>102 とはどんなラバー?

VO>102は、表ソフトラバーの一種で、VICTASというメーカーから発売されています。

VO>102は、回転がよくかかり、攻撃的なプレーができる表ソフトラバーです。

攻撃的なプレースタイルで、どんどん自分から攻めたい選手におすすめです。

ここでは、VO>102の特徴にわかりやすく説明します。

①回転系表ソフトラバー

  • 表ソフトラバーでありながら、回転がよくかかります。
  • ボールを打つと、弧線を描いて安定して飛びます。
  • 非常によく弾むため、スピードも速いです。
  • 柔らかいスポンジ
    • スポンジが柔らかいため、球を持つ感覚があります。
    • フォアドライブやバックドライブがやりやすいです。
  • ナックルボールが出にくい
    • 横目の表ソフトであるためただ当てるだけのプレーではナックルボールはあまり出ません。
    • ブロック時には、上から押し込むなどの技術でナックルボールを出すか、弾いてカウンターするプレーが有効です。

2. どんなプレースタイルに向いているか

  • 攻撃的なプレースタイル
    • ドライブやミート打ちでガンガン攻めたい選手に向いています。
    • 自分から攻撃を仕掛ける選手にピッタリです。
  • 技術が必要
    • ナックルボールを出すためには技術が必要です。
    • ナックルボールを技術で出すことのできる、表ソフトの中級者や上級者の選手におすすめです。

参照:【卓球】表ソフトラバーのVO>102のレビュー【VICTAS】

VO>102のスポンジの種類

VO>102のスポンジの厚さには1.8mm、2.0mm、MAXの3種類があります。

一般的には2.0mmが威力と扱いやすさのバランスがよいです。

ミート打ちの安定感を重視したい場合や、弾み過ぎてコントロールが難しいと感じる場合は、1.8mmのスポンジを選ぶと良いでしょう。

それぞれの特徴とおすすめの使い方について詳しく説明します。

1. 1.8mm

  • 特徴
    • 薄めのスポンジで、コントロールがしやすい。
    • 弾みが控えめなので、ミート打ちやブロック時の安定感が高い。
    • スポンジが薄いのでややナックルが出やすい。
  • おすすめの使い方
    • 初心者や中級者におすすめ。
    • ミート打ちや台上プレーを重視する選手に向いている。
    • シェークハンドのバック側や、ペン表の選手が使いやすい。

2. 2.0mm

  • 特徴
    • 厚めのスポンジで、回転と威力のバランスが良い。
    • 弾みが良く、ドライブやミート打ちで強力なショットが打てる。
  • おすすめの使い方
    • 中級者から上級者におすすめ。
    • 攻撃的なプレースタイルで、ドライブやフリックを多用する選手に向いている。
    • どの戦型でも使いやすく、バランスの良い性能を求める選手に適している。

3. MAX

  • 特徴
    • 最も厚いスポンジで、最大の弾みと威力が得られる。
    • ボールが非常に速く飛び、強力なショットが打てるが、弾み過ぎるため台上プレーとミート打ちでのコントロールが難しい。
    • 裏ソフトラバーとの差別化が難しい。
  • おすすめの使い方
    • 上級者におすすめ。
    • 強力な攻撃を重視し、ドライブやスマッシュを多用する選手に向いている。
    • ミート打ちのコントロールに自信があり、弾み過ぎるラバーでもナックルボールを自在に操る技術がある選手に適している。

 

ペン表の選手におすすめのスポンジ厚

ペン表の選手にとって、VO>102のスポンジ厚は1.8mmか2.0mmが特におすすめです。

  • 1.8mm:安定感とコントロールを重視する場合に最適です。特に台上プレーやミート打ちを重視する選手に向いています。
  • 2.0mm:攻撃力と回転のバランスが良く、積極的に攻めるプレースタイルに適しています。ドライブやフリックを多用する選手に向いています。

それぞれの特徴とおすすめの使い方について詳しく説明します。

1.8mm

  • 特徴
    • コントロールがしやすく、安定感が高い。
    • ミート打ちやブロック時の操作性が良い。
    • 弾みが控えめなので、台上プレーがやりやすい。
  • おすすめの選手
    • ミート打ちの安定感を重視する選手。
    • 台上プレーや繊細な技術を多用する選手。
    • 初心者から中級者に特におすすめ。

2.0mm

  • 特徴
    • 回転と威力のバランスが良い。
    • 弾みが良く、強力なショットが打てる。
    • ドライブやフリックの威力が向上する。
  • おすすめの選手
    • 攻撃的なプレースタイルで、自分からどんどん攻める選手。
    • ドライブやフリックを多用する選手。
    • 中級者から上級者におすすめ。

シェークハンドのバックハンドにおすすめのスポンジ厚

VO>102をシェークハンドのバックハンドで使用する場合も、1.8mmか2.0mmのスポンジ厚が特におすすめです。

1.8mm

  • 特徴
    • コントロールがしやすく、安定感が高い。
    • ブロックやカウンターがしやすい。
    • 弾みが控えめで、細かい技術が使いやすい。
  • おすすめの選手
    • 安定したブロックやカウンターを重視する選手。
    • VO>102を使用しつつ、ナックルボールを多めに使いたい選手。
    • 初心者から中級者に特におすすめ。

2.0mm

  • 特徴
    • 回転と威力のバランスが良い。
    • 強力なバックハンドドライブやプッシュが可能。
    • 攻撃的なバックハンドプレーが向上する。
  • おすすめの選手
    • 積極的にバックハンドから攻める選手。
    • ドライブやフリックを多用する選手。
    • 中級者から上級者におすすめ。

VO>102のMAXスポンジを使う場合の注意点

MAXのスポンジを厚を使用することは上級者向けだと考えています。

非常に威力が出る代わりに、表ソフトラバーらしさがなくなり、裏ソフトラバーとの差別化が難しくなります。

そのため、表ソフトラバーとも裏ソフトラバーとの中間となってしまい、どっちつかずで良いところがなくなってしまう可能性があります。

この欠点は技術で補うことが出来ますが、難易度が高いため、注意が必要です。

MAXのスポンジ厚を使用する場合の注意点について詳しく説明します。

  1. 弾み過ぎる
    • MAXスポンジは非常に弾みが良く、コントロールが難しくなります。
    • 自分の力だけでなく、ラケットの力も強く影響するため、ミート打ちやドライブの際にボールが飛び過ぎる可能性があります。
    • 非常によく弾むラバーでもミート打ちを安定して入れる事の出来るコントロールする技術のある上級者の選手におすすめです。
    • また、良く弾むため特に台上プレーや細かい技術でのコントロールが難しくなります。台上プレーや細かい技術の練習を強化し、コントロールを安定させる必要があります。
  2. ナックルボールが出にくい
    • スポンジが厚くなるとナックルボールが出にくくなります。
    • 表ソフトの特徴であるナックルボールを活かしたプレーがしにくくなるため、自分で意図的にナックルボールを出す技術のある選手におすすめです
  3. 相手に返されやすい
    • 弾みが良いため、打球の軌道が弧線を描き、やや上回転が掛かるため、ナックルボールになりにくいです。相手に返されやすいボールになることがあります。
    • そのため、自分から変化をつける技術を磨き、相手に対応されにくいボールを打つ技術が必要です。
  4. 打球感が少ない
    • 厚いスポンジは打球感が少なくなるため、自分の打球感覚が掴みにくくなります。

まとめ

VO>102は、表ソフトながら非常に回転が掛かり、攻撃的なプレーが出来るラバーです。

プロ選手も使用している実績のあるラバーです。

自分に合ったスポンジの厚さを見つけることで、VO>102の性能を最大限に活かし、より良いプレーができるようになります。

この記事が参考になれば幸いです。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次