卓球ペン表選手が覚えるべき飛びつきフットワークのコツと練習法

ペン表速攻型の選手はフットワークが重要なります。

フットワークには、回り込み、飛びつき、その場での細かなフットワークなどがあり、上手いフットワークが出来るとが卓球自体が強くなります。
この記事ではペン表にとって重要な飛びつきのフットワークについてまとめました。

目次

バックサイドからフォアサイドへのペン表の飛びつき

今回の記事で記載している飛びつきとは、バックに回り込んでクロスへ攻撃した後にフォア側にブロックしたケースについてです。

ペン表の選手がフォアサイドに飛びつくパターンとして多いケースが、3球目攻撃で回り込みでフォアハンドでクロスへ強打した後に、自分のフォアサイドにボールを回される展開です。

飛びつき後の攻撃パターンとして理想はことは、フォアクロスにもう一度強打して得点することです。

ペン表のナックル性のスマッシュをフォアサイドに打つことが出来れば、シェークハンドの選手は取りにくいことが多く、得点力があるボールになります。

飛びついた後のボールがチャンスボールであれば、フォアクロスに打って得点することが理想です。

理想の飛びつきのフットワークは、右利き選手の場合は、右足を軽く出した後に左足を大きく踏み出し、左足で力強く着地し、着地と同時に身体をねじり、フォアクロスへ攻撃することです。

対戦相手からするとバックで一度ブロックした後に、次の球をフォアクロスに打ち込まれたまず取れません。これがベストの展開です。

しかし、飛びつき後の攻撃でフォアクロスに攻撃をすることは、時と場合によって難しくなります。

特に自分フォアサイドへの返球が厳しく、ボールの打点が落ちた場合には強打することが出来ません。

打球点が落ちた場合や、相手のブロックに予想外の変化が掛かっていいて強打が難しかった場合は、繋ぎのフォアハンドすることになります。その場合は、フォアクロスへの繋ぎに近いフォアハンド、もしくはバックストレートへの繋ぎのフォアハンドをすることになります。

ここで次の球をどう処理できるかが強いペンかどうかの分かれ道で、ペン表がフォアサイドに飛びついた後にバックを狙われ展開は、ペン表もしくはペンドラのどちらでも最も苦しい展開になります。


ここで裏面が振れる選手、ペンのバックハンド攻撃が出来る選手は良いのですが、ショートしかできない選手は苦しい展開になります。

この展開になることを踏まえて裏面打法でのブロックやカウンターの練習をオススメします。飛びついた後にバックハンドで攻撃が出来る選手ならば、フォア側に飛びついた際にバックサイドに返球するのも選択肢に入ります。

しかし、片面のペンの選手ならば、飛びつきの際にボールが厳しかったとしてもフォアクロスに攻撃をして返球する方が無難かと思います。

フォアクロスに攻撃をすれば相手の返球もフォアクロスが多くなるため、フォアでの打ち合いに持っていくことが出来るためです。

また、片面のペンの選手は可能な限りフットワークを練習して、飛びつき後の攻撃で繋ぎの球ではなく、強打で得点をするの展開の方が良いと思います。飛びつき後のラリーの展開は不利になる可能性が高いです。

飛びつきの具体的な練習としては、基本はファルケンベリフットワークと呼ばれる3点フットワークの練習だと思います。

バックハンドで一本返し、回り込みを行ってフォアハンドで一本返球し、飛びついて一本返球し、またバックハンドで一本返球するという練習です。

この練習は1球のボールで行っても良いですが、多球練習で行うことが理想です。理由は飛びついてのフォアハンドで攻撃する際にフォアクロスで強打を打ちたいため、1球練習だと続けることが難しいからです。


また、フォアに飛びついた後にバックハンドに返球された球を裏面打法での攻撃する練習を3点フットワークで行うのも、とても良い練習になると思います。

この記事が参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次