【卓球初心者必見】ロゼナのスポンジ厚さの選び方とその効果を徹底解説!

現在、卓球のメインの戦型はシェークハンドのドライブ型です。

そのため、初心者からプロ選手まで、多くの選手が裏ソフトラバーを使用してプレーをします。

しかし、卓球初心者ではラバー選びに悩むことも多いと思います。

特に、裏ソフトラバーには数多くの種類があり、卓球初心者はどのようなラバーを選んだら良いのかわかりにくいと思います。

今回はその中でも、ロゼナのスポンジの厚さについて紹介していきます。

ロゼナは、卓球初心者から上級者までオススメできる使いやすいラバーです。

この記事ではロゼナのスポンジの厚さについてまとめました。

目次

ロゼナの特徴

ロゼナはバタフライから発売されているテンション系の裏ソフトラバーです。ロゼナの特徴について説明します。

扱いやすさ
ロゼナは、初心者から上級者まで扱いやすいラバーです。

普通に打つだけで自然に上回転がかかり、ドライブがやりやすいです。

スプリングスポンジとトレランス
「スプリングスポンジ」という技術でボールをしっかりキャッチし、ミスショットでもボールが相手コートに入りやすいです。

ドライブが打ちやすい
ロゼナは特にドライブが得意で、フォア面に厚いロゼナを貼ると攻撃がしやすくなります。

高いコントロール性能
ボールのスピードや回転量は強くないかもしれませんが、安定して相手のコートに入るのでラリーが続けやすいです。

柔らかめのラバー
少し柔らかめなので、初心者でも扱いやすく、基礎技術を身につけるのに適しています。

ロゼナはどんな選手におすすめ?

  • 卓球を始めたばかりの選手
    卓球を始めたばかりの中学1~2年生の選手や、高校から卓球を始めた選手にぴったりです。
  • 筋力に自信のない選手
    筋力に自信がない選手や女子選手にも使いやすいラバーです。
  • 中級者
    中級者レベルの選手でも、ロゼナの性能に満足できると思います。
  • 価格が安い
    ロゼナは価格が比較的安いので、特に中学生に人気のあるラバーです。

 

スポンジの厚さの種類

ロゼナのスポンジには「中」「厚」「特厚」といった厚さがあります。

それぞれの厚さには特徴があり、プレースタイルやレベルに応じて選ぶことが重要です。

スポンジの厚さとプレースタイル

一般的に、スポンジが厚くなるほどコントロールが難しくなる一方で、威力が増します。

初めは「厚」を選び、上達するにつれて「特厚」に変更するのが良いと思います。

「中」は弾みが少なすぎることがあり、威力不足になる可能性があります。

スポンジの厚さによる効果

スポンジを厚くすると、ドライブ攻撃時のスピードと回転が増し、弧線が高くなります。

これにより、攻撃の質が向上しやすくなります。

しかし、厚いスポンジにはデメリットがあり、相手の回転の影響を受けやすく、台上プレーが難しくなることがあります。

初心者向けのスポンジ選び

初心者や入門者には、まず「厚」を選ぶのが一般的です。

「厚」のスポンジは、ラケットが軽くなり、打球のコントロールがしやすくなります。

フォアハンドの方がバックハンドよりも威力が出やすいので、上達してプレーが安定してきたらフォア側を先に特厚にするのが良いでしょう。

それぞれのスポンジでの印象

中のスポンジ
中のスポンジは、厚や特厚に比べると少し弾みが少ないため、コントロールがしやすいですが、ボールの威力が少し不足することがあります。

台上プレーやミート技術が得意な選手には向いていますが、ドライブ攻撃をメインにする選手にはあまり適していません。

厚のスポンジ

初心者や中級者には、厚のスポンジがオススメです。

厚のスポンジは、ボールの弾みとコントロールのバランスが良く、扱いやすいです。

例えば、フォアハンドとバックハンドの両方で安定したプレーができ、ボールの威力も十分に出せます。また、厚のスポンジを使うことで、相手の強いボールにも対応しやすくなり、プレー全体が安定します。

特厚のスポンジ

上級者やさらに上達したい選手には、特厚のスポンジがオススメです。

特厚のスポンジは、ボールのスピードと回転を最大限に引き出すことができ、強力なドライブ攻撃が可能になります。

ただし、コントロールが難しくなるため、基本技術がしっかりと身についている選手に向いています。

スポンジの選び方の一例

  1. 初心者(中学1~2年生):
    初めて卓球を始めた選手には、フォアハンドとバックハンドの両方に厚のスポンジをオススメします。
    厚のスポンジは、コントロールがしやすく、基本技術を習得するのに適しています。
  2. 中級者(中学3年生): 中級者には、フォアハンド側を特厚、バックハンド側を厚にすることを考えてみてください。
    フォアハンドの威力を上げつつ、バックハンドの安定感を保つことができます。
  3. 上級者(高校生以上): 上級者になると、両ハンドに特厚のスポンジを使用することが一般的です。
    これにより、ドライブ攻撃の威力と回転が最大限に引き出されます。

ステップアップの順序の一例

  1. 初めはフォアとバックを「厚」にする。
  2. フォアハンドの威力が足りないと感じたら、フォアを「特厚」に、バックを「厚」にする。
  3. さらに上達したら、フォアとバックを「特厚」にする。
  4. 最終的に、テナジー05やディグニクスシリーズの「特厚」にステップアップする。

このように自分の技量に合わせて、スポンジの厚さやラバーの種類を変えることで、自然に上達しやすくなります。

※ラバーの選び方の一例をあげましたが、自分のプレーの技術や筋力などの状況によって最適なラバーの選び方は変わるので、自分でしっかり考えてラバーを決めるようにしてください。

まとめ

ロゼナは、スピード、スピン、コントロールのバランスが非常に良いラバーです。

特に、ボールの軌道が安定しやすく、どんなプレーでもやりやすいです。

また、スプリングスポンジ技術により、ボールのスピードと回転が向上し、安定したラリーが可能になります。

ロゼナのスポンジの厚さを選ぶ際は、自分のプレースタイルや技術レベルに応じて選ぶことが重要です。

初心者は比較的薄めのスポンジである中や厚のスポンジを選び、中級者以上になると特厚のスポンジに挑戦してみましょう。

ロゼナは、卓球を楽しみながら技術を向上させるための最適なラバーです。まずは自分に合った厚さを選んで、卓球を楽しんでください!

この記事が参考になれば幸いです。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次